ミキスタッフによる音楽・エレクトーン・ピアノに関するブログ

MIKI STAFF BLOG

2013/6/3

鷹野雅史エレクトーン公開アドバイス演奏会が開催されました。

その他

5月25日(土)、鷹野雅史さんによるエレクトーン公開アドバイス演奏会が開催されました。

この演奏会は「エレクトーンステージ三木楽器大会予選」にエントリーされた生徒様を対象としたもので、それぞれの演奏の後、鷹野さんから直接アドバイスを頂くことができるという、毎回大人気の演奏会です。今回も早々に満席となりましたが、小学生低学年部門から一般部門まで、合計20名の生徒様にご出演を頂きました。

皆さんコンクールで演奏された曲とあって、鷹野さんも「何も言うことがなくってどうしよう」とおっしゃる一幕もありましたが、鷹野さんからの的確なアドバイスを、皆さん熱心にメモに取ったり、楽譜に書き込んだりされていらっしゃいました。また、自分の演奏に対するアドバイスだけでなく、ほかの人の演奏に対するアドバイスも参考になることばかり。「技術的に間違ったとかということよりも、自分自身が感じていることを表現できているかが大切」という鷹野さんの言葉には皆さん深く納得されていました。生徒の皆さんの熱演の後は、鷹野さんから「パイレーツ・オブ・カリビアンメドレー」「オペラ座の怪人メドレー」のプレゼント。目の前に広がる鷹野さんの音楽の世界に、ただただ圧倒されるばかりでした。

参加された皆さんの表情はどなたも笑顔で、非常に温かい雰囲気の中、充実した内容のアドバイス演奏会となりました。

三木楽器ヤマハ音楽教室では、只今、秋の入会キャンペーンを実施中でございます。
コースの詳細は下記をご覧くださいませ。
子供のコース(2歳児~小学生)
大人のコース(中学生~大人)

2013/5/31

イリーナ・メジューエワピアノリサイタル開催されました

ピアノイベント

5月19日(日)小雨の降る中でしたが、沢山のお客様にご来場いただき、イリーナ・メジューエワさんのピアノリサイタルが開催されました。
チケットが早くに完売してしまい、お手元に届かなかった方は申し訳ございませんでした。

クラシックコンサートでは珍しく、ブルーの照明が照らされる中、ロイヤルブルーのドレスで登場されたイリーナ・メジューエワさん。
イリーナさんからどのようなピアノの音色が出てくるのだろうと、興味津々で会場は静まり返っていました。

緊張の第1曲目は、クープランの「葦」。
装飾音に彩られた優美なメロディーがフェニックスホールに響き渡りました。

中盤になると客席と一体感が増し、ベートーヴェン「ピアノソナタ」では、力強く一音一音に気持ちが入ったイリーナさんの演奏に会場は魅了され、ソナタ演奏後には「ブラボー」と客席から聞こえて来るほどでした。

会場にいる人にどのように聞こえているかという事を最も考え、リハーサルからその会場に合わせた音作りをされています。
常にお客様の目線で演奏をされているイリーナさん、小柄で清楚ですが、演奏は大変骨太。

アンコール前、「皆様真剣に聞いて頂きありがとうございました」と心のこもった一言が、お人柄の良さを演奏では感じていましたが、最後のお話で心にしみました。とお客様から沢山の感動の声を頂きました。

今回のピアノリサイタルで、イリーナさんのファンがまた増えたことは間違いないでしょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・ Program ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

【クープラン】           葦
【クープラン】           神秘のバリケード
【ラモー】               タンブーラン
【J.S.バッハ】          トッカータホ短調 BWV914
【ヘンデル】             調子のよい鍛冶屋
【ベートーヴェン】       ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 op.13 「悲愴」
【ショパン】             ノクターン 嬰ハ短調(遺作)
【ショパン】             幻想即興曲 op.66
【ショパン】             小犬のワルツ op.64-1
【ショパン】             ワルツ 嬰ハ短調 op.64-2
【ショパン】             英雄ポロネーズ op.53
【ドビュッシー】        亜麻色の髪の乙女
【ラヴェル】             ソナチネ

アンコール
【ショパン】        別れの曲

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

2013/4/11

3/31安藤禎央パーソナルスコア公開講座が開催されました。

公開講座

3月31日、安藤禎央さんのパーソナルスコアの公開講座が開催されました。
2部制で行われた今回の講座は、第1部が『安藤禎央SELECTS』、
そして2部は『~feat,”mindscape” “mindscape2″』でした。どちらも人気の高いナンバーが詰まった曲集で、1部、2部と続けて参加して下さったお客様も多くいらっしゃいました。
私も安藤禎央さんの曲が大好きで、第1部の『安藤禎央SELECTS』のチケットを購入。みなさまと共にじっくりと講座に参加させて頂きました。

この日はLIVE AT MIKI の時とはちがって少しラフなスタイルの安藤さん。ドット模様が爽やかなブルーのシャツに黒ぶちのメガネ(似合ってる!)が印象的でした。

講座では曲集の掲載順に1曲1曲をとても丁寧に説明して下さいました。例えば、『メロディーは歌うように、、、、では、歌っているように聞こえるにはどうしたらよいか、、、。』など、テクニックだけでなく、気持ちの入れ方までとても細やかに。。。。会場の様子も真剣そのもの。安藤さんのアドバイスに聴き入っていました。そして、解説が終わると、安藤さんが実際に演奏してくれます。ライヴではないので、照明こそ変わりませんが、会場の空気が一変して安藤さんの世界に引き込まれます。

私が参加した1部のラストは”Another Century”
『これはエネルギーをたっぷりと注ぎ込んで弾いて欲しい曲なんです。だから僕もこの曲は疲れます』という安藤さんのコメントには思わず”クスっと”笑みが。。。。実演は言うまでもありませんが、”圧巻”でした。

講座のラストには、今の季節にちなんで『さくら』をプレゼントして下さいました。
何とも贅沢な90分でした。
(コメント:三木楽器インストラクター大槻恭子)

 

130411_1

 


130411_2

 


130411_3

 


130411_4

 

<安藤禎央LIVE AT MIKI 情報>
11/3(日)・11/4(月・祝日)PM5:00~全席指定(立見¥500 OFF)
チケット発売は7/20(土)よりスタート致します。お楽しみに。
▼▼▼
 

 

 

2013/3/23

3/17 高田和泉さん new album「Rendez-Vous!」インストアライヴ開催しました。

その他

先月3月17日、三木楽器心斎橋店1Fエレクトーンハウスにて高田和泉さんのnewアルバム(2/14発売)『Rendez-Vous!』のインストアライヴが開催されました。

少し肌寒いこの日、三木楽器1Fエレクトーンハウスには、高田和泉さんのたくさんのファンの方々が足を運んで下さり、店内は大いに盛り上がりました。
いつもおしゃれな高田和泉さん、この日は黒のハット&レースの効いた黒のワンピースで登場!
全身黒ながらも、どこか春を感じさせてくれる装いでした。

2/14発売の3rdアルバム『Rendez-Vous!』の中から、演奏して下さったのは全部で5曲
さわやかなイメージの『Keep On Shining』
カラフルポップな『Rendez-Vous!』
甘く切ないメロディーの『Rose Grey』
MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」のお天気コーナーテーマ曲ともなった『さんぽ日和』
ラストはケーナの澄んだ音色が美しい『風の都』

高田和泉さんの軽快なトーク&演奏で店内はすっかり春色に染まりました。

この日は3rdアルバムのマッチング曲集『高田和泉パーソナルスコア3/Rendez-Vous!』も即売会にて登場!(おそらく何処よりも早い発売だったかと。。。)

さらに、月刊エレクトーン4月号の表紙も高田和泉さんということで、月刊エレクトーンも即売会に登場。たくさんの方にまとめ買いしていただき、ありがとうございました。

 

8eb4256c-s

 

陷奇スウ陞「・イ

 

高田和泉さんのNEW ALBUM『Rendez-Vous!』はハーモニーパーク心斎橋でも取扱中です。

パーソナルスコア3(マッチング曲集)は
三木楽器心斎橋店2Fの音楽書コーナーで取扱いがございます。
※ユーザーカードをご呈示で10%OFF

<高田和泉LIVE AT MIKI 情報>
7/28(日)PM5:00~全席指定(立見¥500 OFF )

チケット発売は4/20(土)よりスタート致します。是非お楽しみに。

 

2013/3/22

SUPER ENTERTAINMENT 2013 “BATTLE2×2” 笑いの絶えない興奮の90分!

スペシャルイベント

?u???O?T???P?C

本ベルが鳴ると場内は一面ブルーの光に包まれます。幻想的なイメージが広がりを見せる中、最初のプレーヤーのシルエットが。安藤禎央さんの登場です。
そして静かに放たれたオープニングナンバーは『forever』。
安藤さんの美しく、力強く、限りなく透明感溢れる世界がそこに広がっていきます。
2曲目は新曲だという『木漏れ日の樹の下で』。
やさしい木漏れ日からやがて無限に広がりをみせる陽の光のように壮大さを増していきます。
そして安藤さんのラストは『GLORIA』。この日はピアノとストリングスの新しいバージョンで披露して下さいました。

安藤さんの美しい”神秘的”とも言える世界から一転、場内には富岡ヤスヤさんの怪しげなナレーションが響きます。
『2013年、3月、あの幻のユニットが帰ってきた……』
そして登場!!ファンキーソックス!富岡ヤスヤさん、鷹野雅史さん。
二人でリコーダーを吹きながら、客席から登場というサプライズに場内も大いにわき上がります。。。
さんざんおしゃべりで笑わせて下さった後は、それぞれのソロから。。。。

まずは鷹野雅史さん。
1曲目は『ロンドン橋』。馴染みあるこの曲をいろんなテイストで披露する鷹野さんはまるで魔法使いのよう。
ファントムの格好(マントとマスク)で演奏して下さったのは『オペラ座の怪人メドレー』。
チャ~チャチャチャチャチャ~~~ンと迫力満点のオルガンで始まるイントロが興奮を呼びます。
まるでそこが本物の『オペラ座の怪人』の劇場のように感じ、エレクトーンの凄さを改めて感じます。

富岡ヤスヤさんのトップの曲は「6級の曲集から、まずは『ピクニック』」って、瞬間、客席のみんなはすごく親近感を覚えたことでしょうが、ヤスヤさんの手にかかると6級のピクニックも凄いことに。
2曲目は『We Will Rock You』。ヤスヤさんのロック魂が炸裂します。

そして、ヤスヤさんと鷹野さんのデュオ(ファンキーソックス)では映画『キルビル』のテーマを。
途中、データが急に止まり、思わずハプニングかと思いきや、これも二人のイタズラなサプライズ演出。。。。
ラップで”ひなまつり~”と連呼するところがあったり、ヤスヤさんの相棒?”黄色の叫ぶターキー”が登場したりとファンキーソックスならではの演出が盛りだくさんでした。

ラストはエレクトーン界の重鎮!窪田宏さん。
今年も三木楽器ライヴの為の新曲を用意して登場下さいました!!!
タイトルは『inspire/インスパイア』!ベースは昨年発表の『SPIN KICK』をも上回る=230
一体 窪田さん、『どんだけ~~!』と叫びたくなる様な早さに感服してしまいました。
それにしてもどこまでもカッコイイ窪田さん、リズムに合わせるようにレインボーカラーでめまぐるしく変化するスポットライトがここまで似合うエレクトーンプレイヤーは、”窪田宏” 以外にいないことでしょう。

アンコールは4人が一辺にステージに現れ、いじり、いじられ、、、、楽しいトークタイム。
演奏は、鷹野さん×安藤さんで『星条旗よ永遠なれ』 窪田さん×富岡さんで、窪田さんのオリジナル曲『Road Star』を。
ヤスヤさんのイタズラ好きはここでも発揮されました。ヤスヤさんが普段ライヴで愛用の、エルモが縫い付けてあるスリッパ(いたって普通のスリッパに、セサミストリートでおなじみのキャラクター、エルモが縫い付けてある)をカッコイイ窪田さんに履かせてしまい、、、、「えっ!それで演奏???」って、
本当に演奏してしまいました。凄まじく動くエルモ×窪田さん、これは何だか伝説になりそうですね。

さて、ファンキーソックスのお二人が靴下ネタの時に客席に投げた何足かのブランド靴下は、どなたの手に渡ったのでしょう?そしてホントにマジックで「シャネル」とか書いてあったのでしょうか。。。見事キャッチされたラッキーな方々、おめでとうございます。

MIKI SPOT SPECIAL PRESENTS
SUPER ENTERTAINMENT2013 BATTLE2X2
M 1 forever(安藤禎央)
M 2 木漏れ日の樹の下で(新曲/安藤禎央)
M 3 GLORIA(安藤禎央)
M 4 ボギー大佐(富岡ヤスヤ×鷹野雅史)
M 5 ロンドン橋(鷹野雅史)
M 6 Phantom of the OPERA(鷹野雅史)
M 7 ピクニック(富岡ヤスヤ)
M 8 We Will Rock You(富岡ヤスヤ)
M 9 即興コーナー(ファンキーソックス)
M10 キルビルのテーマ(ファンキーソックス)
M11 chattanooga Choo Choo(窪田宏)
M12 Real In ‘D(窪田宏)
M13 Inspire(新曲/窪田宏)

Enc: 星条旗よ永遠なれ(鷹野雅史×安藤禎央)
Road Star(窪田宏×富岡ヤスヤ)

P1450163P1450391P1450283P1450470

▲▲▲写真はすべて本番前のリハーサルから。

loading