出演者ブログ
Vol.189
ステージでのコンサートが増えてきました。 鈍った体を鍛えなおさないと、、、😅
知り合いから、紫陽花の鉢をいただきました。満開に咲いた時は、とてもテンション上がりました!
今まで園芸とか全く興味がなかったのですが、これを機に他の草花にも手を出してみようと思っています。
コロナ禍で行けてなかった、ニューヨークにまた行ってみたいですね。思い切りステージやライブを満喫したいです。
小さい頃から家にエレクトーンがあり、遊びで弾いていました。音楽高校受験のために、15歳から習い始めました。
好きなものは最後にいただきます。
お蕎麦
オスカーピーターソンの演奏には、沢山の事を色々と学びました。
今まで通り大好きなジャズアレンジ、そして意外な曲!?もお届けできたらと思っております。
とにかく楽しいステージにしていければと思っております。楽しみにしていてください。
Vol.188
勤務先の大学に宮川彬良先生が頻繁にいらして下さり、講座を通じて多くの発見を得られてることに興奮してます。
最後に食べます。
いつも温かくも熱い応援を有難うございます。音楽好きな僕は今の仕事が出来て幸せですが、皆さんがいらっしゃらなければその価値は半分の半分にもならんでしょう。だから、これからも頑張っちゃいますので、どうぞよろしくお願いします。
Vol.187
途中で食べる派
Vol.186
秋頃予定で6冊目のパーソナル曲集の発刊が決まりました!
ただ今アレンジだけでなく、楽しんで頂けるような新しいアイディアもいろいろ考え中です!
先日聴いたCharさんの《SMOKY》があまりにもカッコ良くて、テンション爆上がりしました!
気の流れの良い場所に行きたいですね〜。 太宰府や青島にはまた行きたいです!
4才からです!幼稚園に教室があったので、気がついたら習ってました(笑)
最後に食べる派ですね〜(笑)
ハマってるわけでもないのですが(笑)、このところなぜか毎日のようにヨーグルトを毎日食べてます!
これまでもたくさんありますが、最近では藤井風さんの”帰ろう”の歌詞がホントいろいろ刺さりまくりで心動かされました
今回は4年ぶりの有観客でのLIVE AT MIKI、久しぶりにサロンでの一体感をビシビシ感じれてホント楽しかったです!お越し頂いた皆さまありがとうございました!
パーソナル曲集も是非お楽しみに〜!
Vol.185
イケてるかもと思ったことはないのですが、’96に出場したコンクールは「1位獲るぞ!」と意気込んで全力で挑みました!
最近は自分にご褒美あげてばっかりなので選べません!😂
SpotifyのチルMixを聴き流します!
Spotifyのグローバルヒット50を聴き流します!
ゲテモノ料理。本当に無理!
Vol.184
近況をお知らせください
エレクトーンの新しい分野開拓の活動をしています。
エレクトン上手いな!なかなかイケてるかも!と思ったのはいつ?
エレクトーンを習って半年、4分音符連続のベースが弾けた時。エレクトーンのことをよく知らなかった、その時だけです(笑最近した自分へのご褒美
機材の購入。めちゃ満足感あります。テンションを上げる時に聴く曲
「さぁやるぜ!」という時はインダストリアル・メタルを聴きます!
犬の散歩〜。
勢いで買ってしまった機材たち。
Vol.181
月に2~4ペースでライブ活動頑張ってます。
思ったことないです笑。
クラスJとリムジンバスと高速道路。。。。質素です笑。
キースジャレットの「The Melody At Night, With You」は、ずーっと好きです
久々にアウル・シティーの「Goot Time」を聴いたらテンションめちゃめちゃ上がりました!
集合体恐怖症なので、そういったもの全般苦手です。
マッサージとサウナ!
エレクトーンです^^
LIVE AT MIKI来て頂き、本当にありがとうございます。
足を運んでくれるファンの方々のおかげで、演奏活動を続けることが出来ています。
これから先も変わらず楽しんでもらえるよう頑張ります。
Vol.180
9月に英国に(4年ぶりに)招かれて演奏してきました。今回は観光する時間も有り(初めて❗)また現地ロンドン到着がエリザベス女王陛下の国葬の日だったりしたこともあり、諸々の感動の余韻が抜けきらん今日この頃です。
高校生の頃。無知の恥、若気の至り、いわゆる大勘違い!その鼻を完膚なきまでに見事にへし折ってくれたのが専門学校時代の窪田宏先輩
英国が無事かつ好評に終わったので、頑張った自分に、気に入りの能登料理屋にて絶品のカワハギ(肝ダレ付)や刺身他の料理で晩酌。
🎵S.バーバーの弦楽のためのアダージョ
🎵M.ラヴェルのピアノ協奏曲の第2楽章
🎵ブレイクアウト(スイング・アウト・シスターズ)か
国籍年齢問わず、とても素敵な女性にお会いした時に “惚れずに” いること
ロンドンのロイヤル・アルバート・ホール
僕の音楽を喜んで聴いて頂ける方々
アンケートの「宝物」についての回答はイイ奴ぶりすぎたかもしれません。でも、コロナによる世界的パンデミック以来、僕の偽らざる実感でもあります。願わくば、これからも長き(永き?!)にわたって皆さんにお楽しみ頂けるよう精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします‼️